井川さんの論文(杉村研との共同研究)がCurrent Biologyから公開されました。
Keisuke Ikawa, Shuji Ishihara, Yoichiro Tamori, Kaoru Sugimura
“Attachment and detachment of cortical myosin regulates cell junction exchange during cell rearrangement in the Drosophila wing epithelium“
投稿者: shuji
研究会「パターン形成・伝播・界面現象の数理解析」
RIMS 共同研究 (公開型) 「パターン形成・伝播・界面現象の数理解析」で石原が招待講演を行いました。
畠山さんらの論文
畠山さんらの論文 “Autotoxin-mediated latecomer killing in yeast communities”がPLoS Biologyから出版されました。おめでとうございます。
https://journals.plos.org/plosbiology/article/metrics?id=10.1371/journal.pbio.3001844
プレスリリース
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0109_00066.html
第60回生物物理学会
論文出版
荻田さん(杉村研)との共同研究がPLoS Computational Biology誌から出版されました。
Image-based parameter inference for epithelial mechanics
PLoS Comput Biol 18(6): e1010209. https://doi.org/10.1371/journal.pcbi.1010209
論文出版
西出さんの論文がPhysical Review Letter誌から出版されました。
R. Nishide and S. Ishihara, Pattern Propagation Driven by Surface Curvature. Phys. Rev. Lett. 128, 224101, Editors’ suggestion.
表紙に選ばれました!

プレスリリースはこちら
論文受理(2件)
西出さんの論文がPhysical Review Letter誌に受理出版されました。Editors’ suggestionに選ばれました。
曲がった2次元面上でパターンが伝播する新しい仕組みを報告しています。
R. Nishide and S. Ishihara, Pattern Propagation Driven by Surface Curvature. Phys. Rev. Lett. 128, 224101,
荻田さんの論文がPLoS Computational Biology誌に受理されました。上皮細胞がどのような力学モデルで記述されるべきか、データに基づいた統計的モデル選択手法を提案し、実際にいくつかの器官に適用しています。
G. Ogita, T. Kondo, K. Ikawa, T. Uemura, S. Ishihara#, and K. Sugimura# (# Corresponding authors) Image-based parameter inference for epithelial mechanics. PLoS Compt. Biol. in press
西出セミナー (3つ)
西出さんが曲面上で起こるパターン伝播について講演をしました/します。
明治非線形数理セミナー(2022/4/18、明治大学)
理論生物学セミナー(2022/2/16、京都大学望月研究室 )
ソフトバイオ研究会2021 (2021/11/18、秋田県立大学 )
2022年4月
新年度になり、畠山さん、松下さん、山岸さんが研究室に加わりました。
また、西川さんが学振PDとなりました。
日本物理学会第77回年会(2022年)
西出、嶋村、石原が物理学会で発表しました。